ヒマつぶし情報
2021.02.25
【すきです(定期告白)】とつい言ってしまう蛮族ファン 学怖&ズッポシ村編
第二回は26年前のホラゲーとほのぼの蛮族ライフ(?)の布教という紹介です。
平素よりお世話になっております。
自称蛮族ファンのAです。
第二回になります!
今回は学怖とズッポシ村について掘り下げていきます。
前回の記事を友人Mに知らせたら、
「先月くらいにこれよんだwwwww」というまさかの展開。
当の本人はあがったのかわかっていませんでした(すみません)
しかし、
この記事たちは、ただただ稲葉百万鉄さんを布教したいがために自己満でしかない記事です。
そしてこれを読んだ人に、「わかる」とか「気になる」とか「すきです(定期告白)」となれば嬉しい限りですのら・・・
では かきますね?(親しみを込めて)

まずは、
1995年発売 学校であった怖い話 というホラーゲームを紹介します。
◆学校であった怖い話 実況プレイ◆part1
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37192083
動画はこちらから!!!
あらすじを書くなら・・・
高校の新聞部には入った主人公の高校生が、学校の七不思議の特集をすることになり、ちょうど旧校舎が取り壊されることになるのもかねてやってみないか?と提案される。
そこでまだ一年生の主人公がその役に選ばれた。
学校の七不思議に詳しい生徒を部室に集めている。
集まった生徒たちと一体どんな話をするのか??
書いている私がいうのもなんですが26年前のゲームであり、私と同世代なゲームです(笑)
これが26年前にあるのが本当にすごい。
実は最近全部視聴しました。
以前の記事を最後まで見た方は
「やっと見たか」と思ったかと思います(思っていなくても大丈夫のら)
ざっくり言うなら 学怖はいいぞ・・・ となりました。
稲葉百万鉄さんがつい最近までしていた
好きなシナリオ投票企画にこっそりと参加しました。
結果発表がとても楽しみですね・・・
ゲーム実況の内容に戻りますが、
今回の主人公の名前は、
稲葉百万鉄 と入れられたのがかなり好きなポイントです(笑)
七不思議を語る語り手の話もどれもすごいです。
少しリアル寄りのゲームでそこもまた魅力があってすきです(定期告白)
このゲームはシリーズものなので気になる人は是非続編もプレイするのもいいかと!!!
もし気になる方は視聴して布教してください!!!

次は
2003年発売のどうぶつの森シリーズの第二弾
どうぶつの森e+というほのぼの蛮族ライフ(?)のゲームを紹介します。
◆どうぶつの森e+ 実況プレイ◆part1
https://www.nicovideo.jp/watch/sm32216242
動画はこちらから!!!
んぎゃわだねぇ・・・
この動画・・・やばすぎる
zero
あ、すみません。
書けますね(にっこり)
最近はあつまれどうぶつの森が大ブームですが
この作品はどうぶつの森シリーズの二作目です。
わたしはおいでよどうぶつの森を昔よくしていました。
もちろん、友人Mともしています。
映画特典の金シリーズもゲットしたのを覚えています。
金のつりざおは自力でゲットしました。
きっと今頃ラフレシア咲いてますね・・・
お気に入り住人は3号です。
稲葉百万鉄さんはこのゲームでは、
イナババという名前でプレイしてます。
村名はズッポシ村です。
ある意味覚えやすい気もします。
なぜイナババになったを語るなら・・・
◆剣神ドラゴンクエスト 実況プレイ◆part1
https://www.nicovideo.jp/watch/sm26890812
彼の奮闘を見てくださいwww
どうぶつの森の話に戻りましょう。
最初は平和なズッポシライフでしたが徐々に闇が垣間見えてきます。
住人に送る「のらハラスメント」と怪文書
離島住人に書く「かなしきけもの」連載
イナババこがもたらす村の異変
さまざまな事件
次々に解明されるe+の仕様・・・
などなど尽きる話がないくらいの情報量です。
現在part数は240をいきそうな勢い。
それでも見る覚悟がありましたらみてほしいのら。
ニコバンバンもきっとよろこんでくれます。
ここまでは
トゥナイト 蛮族ファンA でした。
これからも稲葉百万鉄さんをよろしくですだ・・・
次回もお楽しみに!!!

友人Mから稲葉百万鉄さんを布教されて深い深い愛の穴に落ちていった人。
他には青森の最終兵器さんやボカロも好き。
ガラケー時代からニコ厨(約10年)
今は無きニコ電で稲葉百万鉄さんの友人 ぞのさんと通話した。
2月上旬に学怖全部視聴済み、現在グノーシアを見始めました。
SQとセツが気になる。